
【楽患ナース株式会社設立のご案内】
患者が自分らしく納得のいく医療を選択するサポートを行う医療コーディネーターサービスはその草分けである岩本ゆり(楽患ナース取締役)が2003年から個人事業として行って参りました。この度、さらなるニーズの広がりおよび担い手である医療コーディネーターが充実したのを期に、全国レベルで安定的にサービスを提供すべく楽患ナース株式会社を設立しましたのでご報告致します。
【アフラックがん保険新商品付帯サービスへの企画アドバイス】
楽患ねっとおよび楽患ナースはアフラックのがん保険新商品フォルテの付帯サービスであるがん患者専門カウンセラーの企画アドバイスを行って参りました。この度正式にリリースされましたので報告します。
このようなサービスは生保業界初です。給付金の支払いだけでなく治療の選択を支援するという医療そのものにかかわるサービスを提供する点で画期的です。
アフラックプレスリリース:
【楽患ナースとの関係】
楽患ねっとは医療コーディネーターの育成を支援します。医療コーディネーターには資質と高い専門性が求められます。採用、教育には当事者である患者、家族が参画しています。どなたもご自身の経験をより良い医療に生かそうと真剣に関わって下さっています。『自分ならこの医療コーディネーターに頼みたいか?』という厳しい目で評価しています。
楽患ねっとのモットーは“患者の声を医療に生かす”ですので方針に沿った活動になります。また、楽患ねっとは声を出した患者(患者による講義、医療市場調査への参加など)に対しては対価をお支払いしてきました。一方、医療コーディネーターは患者から対価を頂くことになりますから、その点からも医療コーディネーターサービスそのものを以前同様楽患ねっとが行うことはありません。