以前、こちらで御紹介致しましたDIPEx-Japan
の「公開フォーラム:「患者の語り」が医療を変える 患者の語りのデータベースDIPExの実践例に学ぶ」が、12月2日(土)13:00?17:30、東京大学にて行われました。楽患ねっとは、『日本における「患者の語り」をめぐる取り組み』というテーマで、第2部で講演致しました。また、最後のディスカッションにも参加致しました。
続きを読む: DIPEx-Japan公開フォーラム (岩本ゆり)
NPO法人楽患ねっとは、患者さんの声を医療に生かし、患者中心の医療の実現を目指す活動をしています。
“楽患”とは病気の体験を辛く、悲しいものとしてのみ捉えるのではなく、貴重な経験として人生にプラスに生かしていけるようにという思いが込められています
以前、こちらで御紹介致しましたDIPEx-Japan
の「公開フォーラム:「患者の語り」が医療を変える 患者の語りのデータベースDIPExの実践例に学ぶ」が、12月2日(土)13:00?17:30、東京大学にて行われました。楽患ねっとは、『日本における「患者の語り」をめぐる取り組み』というテーマで、第2部で講演致しました。また、最後のディスカッションにも参加致しました。